東京での結婚式は挙式3000組の安心・実績神社x会食ウェディング
tel.03-6265-0866
第73代堀河天皇の御代、寛治6年(1092)鎮座。
秩父別当武基から始まり、重家の代となり禁裏の賊を退治したことにより堀河天皇より渋谷の姓を賜り、当八幡宮を中心に館を構え居城としました。渋谷氏は代々当八幡宮を氏族の鎮守と崇めました。これが渋谷の発祥ともいわれ、現在も境内に渋谷城砦の石が保存されています。渋谷氏が武蔵谷盛庄七郷(渋谷、代々木、赤坂、飯倉、麻布、一ツ木、今井など)を領していたので、当八幡宮は八幡通り(旧鎌倉街道)、青山通り 宮益坂 道玄坂(旧大山街道)を中心とする、渋谷、青山の總鎮守として崇められています。 古くは単に八幡宮又は渋谷八幡宮と称しておりましたが、渋谷金王丸の名声により、金王八幡宮と称されるようになりました。
収容人数: 40名様まで
神社や会場選びなど、神社での結婚式に
関するご相談はこちら
神社や会場選びなど、神社での結婚式に
関するご相談はこちら
JR山手線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」徒歩6分
「神社相談会」「神社・会場を見学できるフェア」「無料試食付きフェア」など、
様々なフェアをご用意しております。お気軽にご参加下さい。