TEL

MENU

神社結婚式jp

東京での結婚式は安心・実績
神社x会食ウェディング

大河ドラマで大注目の平安装束
「十二単」は結婚式で着られる!

2024年度NHK大河ドラマの「光る君へ」、お話の面白さや
豪華な配役と並んで描かれている平安貴族の暮らしや文化、
特に姫様たちの着物の美しさが話題です。
当時は、身分によって着物の種類や色には厳しい決まりがありました。
しかし令和の今は、望みさえすれば誰でも何でも着られる時代。
平安から受け継がれた最高の儀式衣裳「十二単」、
本物を結婚式で着てみませんか

そもそも十二単ってどんな着物?

十二単といえば、平安貴族のお姫様をイメージされる方も多いでしょう。雛人形でお雛様が着ている、豪華で重たそうな着物…と思われる方もいるのでは。歴史的には、高貴な方にお仕えする宮中の女性の「女房装束」=つまり仕事服で、なかでも12枚を着用する十二単は、晴れの日だけの、本当に特別な装いでした。高貴な方でも普段は着物の枚数を減らすなど調整をしていて、いつでも誰でも着ていい衣裳ではありませんでした。

宮中では現代でも、重要な儀式には十二単の着用が受け継がれています。最近の例では平成から令和に年号が変わったときの「即位礼」で、皇后陛下や女性皇族の方々がお召しになっていた、あちらが歴史的に正式な、本物の十二単です。

十二単は一般人も着ていいもの?

結論から言うと、皇族の儀式やドラマの撮影以外でも着用できます。日本の伝統文化を受け継ぐという意味では、むしろどんどん着て、広めていきたいところ。ただし、大切な文化だからこそ守らなくてはいけないルールがあると神社結婚式.jpでは考えています。

まず、人生最高の舞台である結婚式に、日本の歴史と文化をまとって臨むという自覚。興味本位でコスプレとして着るのではなく、結婚式だからこそ本物を。きちんと技術を習得した着付け師によって、十二単の文化としての素晴らしさをご体験いただきたい。そのために、本場・京都の十二単専門店と提携。神社結婚式.jpが東京代理店として十二単を花嫁衣裳でご提供できるように、時間をかけて準備と体制を整えました。

現代の結婚式に合う十二単を選ぶ

「日本の伝統文化」「守るべきルール」というと堅苦しく感じられるかもしれませんが、たとえば雛人形だって、時代によって変化してきました。現代の結婚式に平安時代と同じ着物を同じ髪型だと、どう見えるでしょうか? 逆にコスプレのようになってしまったり、何より「これなら着てみたい!」という花嫁様のワクワク感がなくなったりするのは意味がありません

だからこそ、受け継がれた十二単の決まりを守りながらも、どこかに現代っぽさが感じられる色の着物を厳選。花嫁様の個性やお好みにも合わせて選べる十二単を揃えています。和菓子カラーのかわいい系も、凛としたスタイリッシュ系もあり、通常の花嫁着物と同様に選ぶ楽しさも感じていただけるはず。白無垢のような純白の十二単もあって、すごく高貴でキレイです。

素材や仕立て方を工夫、着て動けるように軽量化を実現。気になる髪型も平安朝やお雛様のような「おすべらかし」ではなく、いまの花嫁和装で主流の洋髪&ナチュラルメイクで大丈夫。十二単をまとうことで十分に特別感は出せますし、着る方の個性やかわいらしさも残ります。

新郎様も一緒に平安貴族のような「束帯」を体験されても良いですし、それはちょっと恥ずかしいという場合、一般的な黒の紋付羽織袴も選べるようになっていますのでご安心ください。

どこなら十二単が着られる?

十二単は、普通の着物と違って着付けの際に広いお仕度室が必要になり、どこの式場や会場でも着られるわけではありません。神社のなかでも着用できるところは限られます。

神社結婚式.jpがおすすめしているのは、東京都内では湯島天満宮と芝大神宮、牛嶋神社。挙式で着るだけではなく、ロケーション撮影やスタジオ撮影のプランを選ぶことも可能です。花嫁衣裳として十二単が着てみたいと思われるなら、どこでどんな風に、ぜひご相談ください。

私たちがご紹介できる神社や会場以外でも、十二単の着用が可能ということであれば、持ち込み衣裳としてお貸出しもできます。ただし、会場への持ち込み料や保管、着付ける人や場所の問題もあるので、式場・会場側によくご確認いただいてからの手配をおすすめします。

十二単も着物の一種、実際に着用されることで受け継がれていってほしいもの。
そのためにも、決して古臭くせず、花嫁様が着ることに
喜びを感じられることは大切。
「幸せを重ねる」という素敵な意味も十二単にはあり、
特別な衣裳だからこそ
人生の特別な日である結婚式で。
大切な方々に驚きの笑顔をプレゼントしてみませんか。

十二単

神社結婚式.jp
神社結婚式のいろいろ

  • 巫女の後を歩いて行く新郎新婦とその家族

    前式とは
    About Shinto Ceremony

  • 和傘を指し浅草神社の鳥居に立つ着物姿の女性

    装について
    About Japanese Kimono

  • 神田明神の境内の前で集合写真を撮る

    式の流れ
    About Japanese Kimono

  • 神前挙式を見守る家族

    社結婚式のコラム
    Jinjya Kekkonshiki column

  • 神社結婚式jpで挙式した様々な人々

    婚式レポート
    wedding report

  • 神社.jpYouTubeチャンネル

    社結婚式.jpチャンネル
    JinjyaKekkonshiki.jp Channel